診療案内|かどや歯科医院|岡山県岡山市の歯医者・歯科

診療案内

予防診療

いまある歯を大切に維持し、この先も長きにわたって美味しく食事をしていただくため、開院からずっと予防診療に力を入れてきました。虫歯や歯周病になる前に、当院でのケアとセルフケアで健康作りをしましょう。

ご自宅でのセルフケアは、上手に歯磨きをして磨き残しを作らないようにするため、歯科衛生士からアドバイスを差し上げます。磨き残しがあった箇所や役立つ補助器具など、個人個人に合わせたアドバイス点を紙にまとめてお渡ししますので、ぜひ参考になさってください。

入れ歯

入れ歯は院長が大学歯学部に在籍していた頃から、力を入れて学んできました。日本補綴歯科学会認定の補綴歯科専門医(角谷真一)として日常臨床とともに学会等で講演もさせていただいております。もし歯を失ってしまっても噛んで食べる力を取り戻し、おいしく食事をしてほしいという願いを込めて作製します。

保険診療の入れ歯でもしっかりと噛めるよう丁寧に作るのはもちろん、自由診療でノンクラスプデンチャーや金属床義歯も取り扱っています。ノンクラスプデンチャーは金具がなくて目立ちにくい部分入れ歯で、金属床義歯は土台部分が薄い金属床でできた丈夫で異物感の少ない入れ歯です。

顎の骨が極度に吸収されたケースや一般的に困難とされるケースに対しても、入れ歯が安定するよう、当院では形状や噛み合わせを工夫して提供しております。

入れ歯の使用で何か不便に思われることがあれば、どんなことでも気軽にご相談ください。

インプラント

歯を失った時に代わりの人工歯を作る方法の一つが、インプラント治療です。顎の骨に人工歯根を固定し、白い人工歯を連結して歯を作ります。固定式ですので安定して力強く噛むことができ、見た目も周囲と調和します。

なお、インプラント治療をするには、人工歯根を支えるのに十分な骨が必要です。そこで、骨が足りない患者さまには、増やす治療も行っています。

詳細に関しましては、事前に説明をさせていただき治療を進めていきます。

訪問歯科診療

ご自宅や入院先、入居している施設でも、歯科治療や口腔ケアを受けられることをご存じでしょうか。病気などのために歯科医院へ来ることができない方のため、訪問歯科診療を承っています。訪問可能範囲は、当院から半径16km以内です。

診療内容は、一般的な歯科診療全般、入れ歯作り、飲み込みの検査やアドバイス、口腔ケアなどです。持ち運び式の治療機材や内視鏡を携えて伺います。

誤嚥性肺炎の予防として歯科衛生士による専門的口腔ケアは有効な処置となります。また食べ物でむせるなど、嚥下障害の方に対しては、内視鏡を用いた検査等によりしっかりと検査・診断・治療を行っています。

詳しくは当院までお問い合わせください。

歯周病

歯周病は、歯垢や歯石に潜む歯周病菌が歯茎に感染し、歯茎と骨にダメージを与える病気です。すると、歯自体は虫歯になっていなくても、支える組織が減ってしまい、最終的には抜け落ちてしまいます。

そこで、歯周病の進行を食い止めるために行うのが、お口の中のクリーニングによる歯石やバイオフィルムの除去です。基本的には、歯科衛生士が担当します。ご自宅で歯磨きをしていても磨き残しはできてしまいますし、歯周ポケットという溝が深くなれば歯ブラシが届きにくくなってしまいます。そのため、歯科衛生士が専用の機械を使って除去するというわけです。

さらに歯周ポケットが深くなると、機械を使っても歯石を取りにくくなります。その場合は、いったん歯茎を切り開いて歯根に付着した歯石を取り除く外科的処置も可能です。併せて、歯周組織再生療法を実施するケースもあります。

ホワイトニング

ご自分の歯の着色が気になる方に、主にご自宅でできるホームホワイトニングをご用意しております。歯の着色は、「歯の表面に付着した色素」と、「歯に沈着した色素や歯自体の変色」の二つに大きく分けられます。

歯の表面に色素が付いているだけであれば、クリーニングで落とすことが可能です。歯に染みついてしまっている場合も、クリーニングを受けてからホワイトニングをすれば、色ムラが生じるのを避けることができます。そのため、当院ではまず皆さまにクリーニングを受けていただいております。

ホームホワイトニングは、診療室で診察とマウスピース作製を行い、ご自宅でお薬を入れて装着するという流れです。マウスピースの装着は、1ヶ月程度繰り返してください。すると歯に染みついた色素が漂白され、少しずつ明るい白さに近づいていきます。

白さが長持ちするのが、ホームホワイトニングの魅力です。また、お薬を追加購入して再びホワイトニングをすることができます。

小児歯科

お子さまの診療で当院が大切にしているのは「なるべく泣かせないこと」と「口腔機能の発達を見守ること」です。目先の治療で無理をさせたために、お子さまが次回以降の治療を受けられなくなってしまっては元も子もありません。

お子さまの様子を見て、歯科治療に慣れてもらうことを考慮しながら進めていきます。がんばったお子さまは、たくさんほめて達成感につなげる方針です。

なお、近年虫歯が多いお子さまは減っている一方、口腔機能が発達不十分というケースが増えている印象があります。食べるのに時間がかかる、活舌が悪い、いつも口がぽかんと開いているなどです。口腔周囲の機能低下が「食べる」「話す」機能に影響を及ぼすとともに、「歯並び」や「噛み合わせ」にも影響してきます。
もしもお口の機能や歯並びに問題がある場合は、食べさせ方などのアドバイスを差し上げています。

摂食嚥下障害

飲み込みの問題を評価し食べ方のアドバイスを差し上げることも、歯科の役割の一つです。むせるといった症状などがある方を対象に、鼻から内視鏡の細いカメラを入れ、飲食物を飲み込む検査などをさせていただきます。

検査結果に応じて、現状での飲み込みやすい食事の形態の決定や必要な訓練法のご指導をさせていただきます。内視鏡を使った嚥下評価は、診療室でも訪問歯科診療でも承ります。

マウスピース矯正

ご自身で取り外し可能なマウスピース型の装置を装着して、歯を移動させる矯正方法です。
痛みや違和感も少なく、食事の際は取り外せるので、通常通りの食事が可能です。
歯磨きの際も取り外せるので、お口の環境を清潔に整えやすいです。
1日20時間以上の装着が必要となりますが、治療期間や治療後のイメージを事前に確認することができます。